よう先生の日々

よう先生の日常生活について レゴブロックやバルーンアートで遊ぶ日々

LEGO®︎71048:レゴ®︎ミニフィギュア シリーズ27。頑張って全種類揃えました。

レゴ®︎ミニフィギュア シリーズ27(LEGO®︎Minifigures series 27)のレビューです。

2025年の1月に入ってすぐ、近所のTargetやWalmartで探し続けたミニフィギュシリーズ27。昨年出たシリーズ25は、近所のTargetでクリスマスにはすでにフライングで販売されていたのですが、TargetのLEGOの売り場は年が明けて数日経っても酷い有様です。棚がガラガラ。おもちゃ売り場の担当さんが変わってしまったのでしょうか。しびれを切らした私は、ギャンブル精神でScheel'sのオンラインショップにて6つオーダー。今回のシリーズは全種類揃えるつもりなので、被りさえしなければどれで良いと思っていたのですが、実際、被り知らずでした。ありがたや〜。でも、一番欲しいキューピッドは入っておらず。

その後、WalmartやScheel’sのお店などで新たに数体ずつ追加していき、1月10日に無事コンプリートできました。最初の6体はランダムに注文したものでしたが、残りの6体は、直接店に出向き、アプリを使ってQRコードで探し出しました。ちなみに、去年は”Brick Search”というアプリを使っていたのですが、今回そのアプリを使用すると、途中から検索できなくなってしまいました。慌てて調べてみると、一定数の検索をしたら、それ以降は有料とのこと。去年までは無料だったのですがいつの間にやら有料に変わっていました。でも、他にも無料で中身を調べられるアプリがあり(”omgbricks minifig scanner")、無事に全種類購入することができました。

特に欲しかったこの3体。めちゃくちゃ可愛いです💕

可愛いのですが、実はあまり人気がないようで、Scheel'sでいくつか売れ残っていました。

1、Hamster Costume Fan( ハムスターのコスプレイヤー )

ショートレッグです。手にはキウイフルーツを持っています。

デュアルフェイス。楽しそうな笑顔は元気を貰えます。

全パーツ。

2、Wolfpack Beastmaster (オオカミ族のマスター )

狼のロゴ入りのトルソや盾がかっこいい!

狼のパーツは、今回のシリーズで特に欲しかったパーツの一つです。

デュアルフェイスです。口笛を吹いている表情ですね。

ケープは、しわくちゃにならないようにプロテクトされて入っていました。

3、Fast action with Jetpack Racer (ジェットパックレーサー )

こちらもトルソやレッグパーツのデザインが細かく描かれています。

ヘルメット部分もかっこいいですね。

後ろ姿。

デュアルフェイスです。

4、Astronomer Kid(未来の天文学者)

宇宙に憧れる小さな少年と望遠鏡です。

デュアルフェイス。もじゃもじゃ頭のパーツが特徴的です。

左手は義手です。

今回のシリーズの中でパーツ数が一番多いです。

5、Plush Toy Collector(ぬいぐるみコレクター )

髪のパーツもトルソの柄もとってもキュートです☆

後ろ姿も、めちゃくちゃかわいいですよね。

デュアルフェイスです。

6、Pterodactyl Costume Fan(プテロダクティルスのコスプレイヤー)

恐竜のコスプレ、今回はプテロダクティルスです。

後ろ姿。

腕を動かせば、飛んでるようなポーズが取れます。

パーツは少ないです。

 

7 、Longboarder(ロングボーダー)

今までのスケートボードよりも長めのボードです。顔の絆創膏がやんちゃ感を出していて可愛らしいです。

バックパックを背負っています。

8 、Bogeyman(ブギーマン)

頭部分はとても大きいです。顔はフラット。

後ろ姿。

本のプリントパーツがいい感じです。

9 、Cupid(キューピッド)

今回のシリーズで一番お気に入りキューピッド。

これからバレンタインデーもやってくるし、この子は絶対欲しかったです。

デュアルフェイス。ハートの目がまた愛らしい💖

小さなハートのパーツが2個入っています。

 

10、Pirate Quartermaster(海賊船の操舵手)

この鳥のパーツも狙っていました。トルソも紙のパーツもユニークでかっこいいです。

後ろ姿も凛々しい。

デュアルフェイスです。

11、Cat Lover(ネコ好き)

このフィグも絶対に欲しかったものの一つです。ニャンコがかわいいー。

手に持っているのは、毛糸玉。ニャンコと遊ぶ気満々ですね。

トルソは、前も後ろも袖にもニャンコ柄が❤️

デュアルフェイスです。

12、Steampunk Inventor(スチームパンクな発明家)

一番最後にやっと見つけました。帽子とトルソのデザインがとても素敵な発明家です。

今回のシリーズ、ブギーマン以外で、唯一デュアルフェイスではないミニフィグです。

 

毎度のことですが、動画の方が分かりやすいです。お時間のある方は、こちらをどうぞ。個人的に気に入っているユーチューバーさんです。

www.youtube.com