よう先生の日々

よう先生の日常生活について レゴブロックやバルーンアートで遊ぶ日々

LEGO®ブロック、レゴ®︎ミニフィギュアシリーズ、袋を開けずに中身を当てる方法は?

LEGO®︎ミニフィギュアシリーズを、開封せずに識別する方法についてです。

f:id:yolego:20220115024642j:plain

はじめに

2020年1月、レゴ®︎ミニフィギュアシリーズ22が発売開始となりました。パッと見て、絶対欲しい!と思ったのは、Raccoon(アライグマ)のコスチューム姿の女の人(上の写真の右側)と、どんぐりの帽子をかぶった男の子のミニフィグです。両方ともとても可愛いです。

さて、ミニフィギュアシリーズですが、箱買いをしている方も多いようですね。そこまで予算のない私は、毎回、バラで購入しています。袋の中身を推測するのに、毎回苦労をしていますが、最近は、中身の的中率が上がってきました。なので、私が実際に行なっている中身の推測方法を書き留めたいと思います。レゴ初心者の方の参考になれば、嬉しいです。

レゴ®︎ミニフィギュアシリーズって?

初心者の方の為に簡単に説明させていただくと、レゴ®︎ミニフィギュアシリーズは、ミニフィグ1体とアクセサリーパーツが入った、コレクター用のミニセットになります。限定のトルソやパーツなどを手に入れることができるので、レゴファンの間では人気です。ミニフィギュアシリーズ1〜22(2022年1月時点)に加えて、映画などのキャラクターとコラボしたミニフィギュアシリーズも今までに発売されています(ディズニーシリーズやハリーポッターシリーズなど)。1つのシリーズにつき、12〜22種類のミニフィグがあるのですが、袋の中身を見ることができません。購入して、家で開けてのお楽しみという、クジ感覚の商品になっています。ベースボールカードやビックリマンシールなどと同じ感じですね。

そのシリーズが発売開始されてから、1〜2年経つと廃盤となり、店頭で入手するのが困難になります。発売されてから時間が経つと、人気のミニフィグはオークションなどでやや高値で売買されるようになります。

近くにミニフィギュアシリーズを買う場所がない方は、ぜひ、レゴのオフィシャルショップを覗いて下さい。中身は選べませんが、VIP会員(無料)であればのポイントも貰えますよ。

レゴサイトへは、こちらのアイコンから行けますよ。

【LEGO】ロゴ

自分の欲しいミニフィグをピンポイントで手に入れるには?

レゴ®︎ミニフィグシリーズは、箱買いすれば、そのシリーズの全種類を手に入れることはできるのですが、私のようにバラで購入する場合は、一種のギャンブルとなります。まだレゴの事をよく知らなかった頃、ミニフィグシリーズを初めて購入しました。適当に1個買って、「何が出るかなぁ?」と楽しみにしながら開封したのを覚えています。因みに、その時は、ウサギのコスチューム姿のミニフィグでした。

それからしばらくして、レゴにちょっとずつはまっていくようになり、色んな人のブログを見ていると、どうやら、ミニフィギュアシリーズの袋を触っただけて、中身を当てる事ができる(できそうだ)と判明。確かに、中のパーツによって、袋の膨らみ具合などが違うのは、誰でも感じると思います。さらに触っていると、入っているパーツの形などで、どのミニフィギュアかを、推測する事ができるようになるのです。

そこで、私もトライしてみました。ちょうど、ディズニーシリーズ2が販売されていた頃で、お店で袋を触ってみると、ミッキーとミニーに関しては、頭の部分が大きいので、レゴ初心者の私でも分かりやすく、とりあえず、ミッキーだかミニーだか定かでなくとも購入。他のミニフィグもディズニーのキャラクターなら、誰かにあげるのにも良いと思ったので、軽く触った感じで、予想しながらいくつか購入。購入後に、家に帰ってから、開封せずに、袋がシワシワになるまで触りまくって、どれが入っているのかを予想してから、開けるという作業を繰り返しながら、中身を推測する練習をしました。

その後も、別のシリーズが出た際には、同じようにして、家で練習を繰り返し、最近やっと、中身をほぼ当てられるようになりました。でも、識別するのに結構時間もかかる場合もあるので、買いに行く時は、なるべく他の人の邪魔にならない時間帯に行くようにしています。どうしても分からない時は、粘らず、これかな?くらいの感覚で購入します。売り物なので、袋にはなるべく皺をつけないように注意をしなくてはいけませんからね。

識別する際のヒント

ここからは、私がレゴ®︎ミニフィギュアシリーズを購入する際の手順を書きたいと思います。

まず、レゴ®︎ミニフィギュアシリーズが出たら、オフィシャルサイトなどで、一体ずつ写真をチェックし、買いたいミニフィグを決めます。髪のパーツや付属のパーツなどを観察します。

その後で、レゴ®︎ミニフィグシリーズのレビューをしているブログや、Youtuberさんの動画を見ながら、おまけパーツについてや、袋の中の特徴。小さい袋に入ってるかどうかを確認します。

f:id:yolego:20220115025741j:plain

ミニフィグによっては、上の写真のように、袋の中に更に薄い袋に入られているものがあります。これは、外から触ると、中の袋のシャカシャカという感触で分かりやすいです。中に袋があるかないかを知るのは、識別しやすいポイントの一つとなります。

自分の欲しいミニフィグだけでなく、他のミニフィグの特徴もそれぞれ覚えておくと、消去しやすいので、なるべく他のミニフィグについても、主なパーツを押さえておきます。

特に、大きなパーツや、形に特徴があるパーツは記憶しておきます。棒状のパーツも、参考になると思います。

時間がある時は、とりあえず、一袋購入します。すると、中に、ミニフィグが載っている用紙(全袋共通)が入っているので、それを見たり、その紙に特徴などをメモしてから、またお店に行き直します。

f:id:yolego:20220115022519j:plain

大分慣れてきたとはいえ、たまに間違う事もあります。でも、大抵のミニフィギュアシリーズは、ユニークで、面白いパーツが入っているので、狙っていたのとは違うミニフィグが出てきても、それはそれで、楽しく組み立てています。

どの袋にも、ミニフィグのパーツ以外に、説明書とミニフィグを立たせる用のプレートも入っていますので、そこもお忘れなく。最初の頃私は、説明書を触りながら、この四角の柔らかいパーツは何だ?悩んだことがあります(笑)

最後に

最後までお読みくださり、ありがとうございます。説明がうまく伝わったかどうか分かりませんが、少しでも参考になれば幸いです。

何が出るかな?と楽しみながら、適当に選んだレゴ®︎ミニフィギュアシリーズの袋を開けるのも、正直楽しいです。でも、どうせなら欲しいミニフィグだけを入手したいですよね。もちろん、お金に余裕がある方や、全種類絶対欲しい方は、ぜひ箱買いをして下さい。確実にミニフィギュア全種類を揃えることができますよ。でも、私のように、箱買いは無理という方は、私のやり方を参考にしながら、自分で当てられるように、練習してみて下さい。何度か購入&中身当ての練習をしていくうちに、中身が分かるようになってくると思います。もちろん、eBayやブリックリンクなどでもレゴ®︎ミニフィギュアシリーズが売りに出されているので、そちらを利用するのも良いと思います。

レゴ®︎ミニフィギュアシリーズ22の紹介と共に、推測するポイントとしたパーツも書きましたので、こちらも参考にしていただけると幸いです。