コロナワクチンの3度目(ブースターショット)を受けたので、その感想です。
2回目のワクチンを接種したのが、5月。
3回目のワクチンは、いつ頃接種したら良いものか迷っていましたが、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)によると、ファイザー社とモデルナ社のワクチン接種者は、2回目の接種から6ヶ月以降との事なので、年内に済ませる事にしました。
すでにブースターショットを受けた友人が複数いて、みんな特に問題もなかったようなので、そこまで心配せずに、でも副反応の頭痛と腕の痛みは覚悟して挑みました。
事前にネットで予約をしたのですが、私も旦那もTarget内にある薬局コーナーで受けることに。予約時間に行ったら、すぐにワクチンを打ってくれ、あという間に終了。終了後に、Targetの5ドル分のクーポンを貰いました。ちょっと得した気分です。
ちなみにこのクーポンの使用期限は、ワクチン接種から1ヶ月以内です。そして、レゴには使えない(涙)。他のお店で接種したら、やはりそこのクーポンとか貰えたりするのかしら??
さて、副反応ですが、次の日の朝、微熱がありましたが、すぐに下がり、腕の痛みもありましたが、1回目、2回目の時と比べると、症状は軽かったです。接種前と接種後にこれでもかというほど水を飲んだおかげか、頭痛はほとんどなかったです。1回目はかなり頭痛が酷かったので、これに関しては良かったです。因みに、私はファイザー社のワクチンを接種しました。同じファイザー社のブースターショットを受けた友人も、腕の痛み以外は特に副反応はなかったと言っていました。
私の旦那は、モデルナ社のワクチン接種者ですが、こちらも、前回よりは副反応が少なかったようです。でも、腕の痛みは2日間続いて、ジムには行けなかったようです。
コロナ感染が始まってから、2年が経過。まさか今年の年末も、収束しきれず、こんな状態だとは予想していませんでした。がっかりです。来年は、帰省できるといいな。4月に父の一周忌があるので、帰省する予定でしたが、オミクロン株のニュースを聞いて、諦めました。
さてさて、話はガラリと変わりますが、Targetに行って少し驚いたこと。それは、すでにバレンタインデー用の商品がずらりと並んでいたという事です。
日本では、クリスマスが終われば、新年用の鏡餅や御節関係、しめ縄などが並んでいると思います。アメリカの年末年始は、31日にカウントダウンでパーティーをするくらい。なので、特に新年用に売り出すものはカレンダーくらいなものでしょうか。かと言って、バレンタインデーの商品陳列は、ちょっと気が早すぎるのではないかと思います。でも、赤やピンクのチョコレートのパッケージを見ていると、気分は上がりますね。
私が好きなLINDORのチョコレート。ラズベリーチーズケーキ味がとても美味しそう。
こちらは、いちご&クリーム。
GHIRARDELLIのチョコも可愛いですね。
日本でもコマーシャルが流れている、HARIBOのグミもバレンタイン仕様です。
クーポンの使い道は、チョコにしちゃおうかなぁ。