かわいらしいバルーンアートで作るひな人形(おひなさま)の作り方を見つけて、まとめました。
はじめに
女の子の特別な日、ひな祭り。お雛様を飾る時期がやってくると、春もそこまで来ている感じがしますよね。アメリカ在住の日本人の方で、女のお子さんがおられる方は、雛人形を日本から持ってこられている方が結構多いです。私は毎年、日本語補習校に飾られる雛人形を見て「かわいいな」と思うだけの年が多いのですが、過去には、補習校の幼稚部の工作で雛人形を作ったり、ネットをみながら、バルーンアートで雛人形作りに、家に飾ったり、友人の娘さんにプレゼントした事もあります。いつでもすぐに作れるように、バルーンアートで作るお雛様の動画やサイトをここにまとめたいと思います。ご家庭に雛人形を持っていない方は、是非作って、桃の節句を楽しんで下さいね。
初心者向けの雛人形
初心者さんは、こちらのお雛様とお内裏様が作りやすいと思います。もう一つの動画でも使われているのですが、顔の部分は、リンコルーンもしくは、クイックリンクという、特別な風船が必要となります。バルーン専門店で売られています。
時間が少しかかるけど、とてもかわいい雛人形
こちらは、私が今までに何度か作った事のある雛人形です。こちらもリンコルーンもしくは、クイックリンクというバルーンが必要なので、少し材料費がかかるかもしれません。でも、とてもかわいらしく、存在感のあるお雛様です。エリサさんが、とても丁寧に動画で説明して下さっているので、バルーンアート初心者でも、何度か練習すれば作れるようになると思います。
私は、一番最初にトライした時は、一発で作れず、何度か練習が必要でした。
Qualatex Balloonマジックバルーン・クラッシックアソート260Q 100本入り
小ちゃくてかわいいちびころおひなさま&おだいりさま
(追記:2023年2月にやっと完成)
こちらのサイト『Chibicoro Balloon/ちびころパルーン』には、とてもかわいいおひなさまとおだいりさまの作り方が載っています。お花やリースなどと組み合わせると、素敵な飾りになると思いますよ。お雛様の他にも、バルーン1本で作れる、小さくて可愛い動物などの作り方も載っているので、一度訪れると良いですよ!
ぼんぼりの作り方
バルーンおやじさんのサイトには、お雛様の作り方に加えて、ぼんぼりの作り方が載っています。こちらの、左側の「さくいん」から「お雛様」「ぼんぼり」を見つけて下さいね。
バルーンおやじさん本の方が、より分かりやすく作れると思います。
風船チャチャチャという本におひなさまの作り方が載っています。
最後に
バルーンアートのお雛様の作り方を見つけて、まとめました。アメリカにいると、なかなか季節のお祝い事から遠ざかってしまいますが、バルーンやレゴなどで飾りなどを作り、なるべく日本の伝統文化を忘れずにいれたらいいな、と思います。
お雛様1体だけでも、かわいいので、是非作ってみて下さいね。